ふと気が付けば

2001年8月22日
1000Hits♪

意外と見てくれているんね♪

こんなどうでもいい事ばっか書いてあるのに(爆)

Jsideの時と違ってコメントなんかが入らない分、人目を意識しない酷い文章になってしまって・・・・


まあ、そんな事は置いといて♪



再会です。


放置完了です♪





どうですか?俺は上手に放置をこなせたんでしょうかっ!!!




気持ち的にはいっぱいいっぱいでした(爆)


いやなタイミングで台風とか来ちゃってるし♪

もう朝からフライトインフォメーション開きっぱなしでした♪



無事に帰ってきてくれたってだけで感激っす♪

読書・・・・・

2001年8月21日
このところ一人の時間が結構多い。
理由は言わずも・・・・・(笑)


そんな訳で以前から読みたかった「三国志」を読んでいる。

いろんな作家のがあるけれども、どれも読んだ事が無い。


俺のチョイスは、なんと「北方謙三」!!

はい。


わかってます。


亜流です。きっと



でもいいんじゃん。

あの歯切れのいい文体。
なんだかんだ、呑んだくれつつ今4巻目(全6巻)

乱世を生き抜く 「漢」達のドラマ!!!


でも、流石は北方。しっかりと人間臭い情も盛り込んでいます。

ん〜♪ やっぱ時代は「漢」だな♪


この物語、日夜「漢」を目指して生きているおいらにゃぴったりだね♪

今の世の中「漢」が少ないっすよ。
絶滅寸前と言っても過言ではありません。


俺の身の周りにいる中では
千葉県在住の U先輩。

 皆さん「6Pチーズ」はご存知ですよね。
 昔と違って剥きやすくなったあれです。
 赤いテープを無視しておもむろに2つに割った彼。
 ちっちゃく残った銀紙を噛む事も恐れない行為です。
 「漢」です。
 

 他にも貰ったばかりのボーナスを持っていた歌舞伎町の夜。
 キャッチだという事はわかっていながらも
 若い娘についていく彼。
 
 「漢」です。
埼玉県在住の I君。

 中学3年生の時に父同伴でソープにて筆卸した彼。
 以来、父の命令で「センズリ禁止」となっている彼。
 (手でしていると本番がよくないっと言う事らしい・・・?)
 何と彼はいい付けを守るべくマシーンによるオナニーを続けています。
 しかも、経済的理由から中古で購入っす。
 それでも我慢ならない彼は母に、
 「タチンボ買うから金貸してくれよ。」っと言えるらしいです。
 
 何も言う事はありません。

 勝手に生き抜いて下さい。

ああ・・・・

本物の「漢」に会いたい・・・・・・。

今日はお休み〜♪

2001年8月19日
のはずが・・・・。

昨日の夜いきなり仕事が入る。
いいけどね


どうせ



辛くなんかないやいっ!!
久々に呑もうとしていた友達が仕事でキャンセル・・・。
仕方が無いので、いとこの駄目兄ちゃんの所へ顔をだす。


おばちゃんの初盆だし線香の一本も上げて、たまにゃ酒でも呑むかってとこです♪
家の前まで行くとこの兄ちゃんの娘達が出ている。

「どこいくんよ、こんな時間に???」っと俺。
「書楽。(本屋)」っと答える。


「歩いてかい???」


「うん!(^−^)」
おいおい。30分はかかるぜ・・・・。


「しょうがねえなぁ。乗っけてってやるよ」


(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン

やさしいお兄ちゃんだね〜。俺って。

てな訳で本屋へ。

ついでに、酒とつまみを買いにスーパーへ寄ってみた。

あれこれ籠にいれてレジに向かうと

「あきみちっ!!」っと呼ぶ声が
振り返るとそこには同級生の女の子(?)
いや、33歳、子供2人のおばさんになった元女の子(笑)



痛いねえ〜



もう、本当に只のおばさん。


Tシャツにチノパン、ビーサンという俺の格好を舐めまわすように見て
「今日は休みなの????」っと聞かれる。
「いや。休みって訳でもないんだけど・・・。」


「ふ〜ん。結婚したの???」っと彼女。

どいつもこいつも何でこんな事しか聞かないのかね?(笑)



「してないよん♪」って答えるとこれまた判で押したように
「いいね〜。でもいい加減落ち着かなくちゃ」


なんですかい。
独身ってのは、そんなに浮ついてるんですかい???(爆)
しかも、「いいね〜」とか「羨ましいね〜」とか言っといて自分と同じ既婚者になれと薦めるのはどうしてだい???



まあ、ただの愚痴なんだろうけども、独身の身分を羨んだりする奴に限って他人には結婚を薦める。


散々浮気して離婚という結果を得たN先輩なんて、何をとち狂ったのか仲人は俺に任せろっとまでのたまう。
ネタですか??それ???

まあ、言われなれてるんでどうでもいいや♪っと適当に受け流す。

「いろいろ欠陥があってなかなか・・・・。まあ、そのうちねっ♪」っと意味不明な事をいう俺。


昔っから噂話好きのおしゃべりな彼女のことだから、きっと俺のこともネタにするはず。


そうしてまた地元で自分の知らない「あきみち像」が一人歩きするんだろうなぁ〜(笑)




相変わらずつまんね〜日々。
あんまり嘆いていると情けなくなるから強がろっと(笑)
夏休み中ということもあってか、古い友人から久し振りに電話がはいる。

取りとめも無い話から恋愛相談のような事に・・・・。

奴ももうすでに三十路。今更、恋に悩むなんて・・・っと思いつつも話を聞くと

こっちから逢いたいとか言うと相手のペースにはまっちゃうだとか
勝ちだとか


負けだとか



ヾ(・・;)ォィォィ


恋愛ってのは勝負なのかい???(笑)



お互いの気持ちに素直になりゃいいじゃん

優位に立つとか、なんとか関係ないでしょ。



それとも何かい



あんたたちは乱世に生きる戦国武将なのかい(笑)




よくわかんないよ〜〜っと言い放つ



駆け引きなんて必要ないでしょ、恋愛に


人間同士のお付き合いって、そんなもん??



仕事柄、お客さんとも業者さんとも常に駆け引きをしている俺としては、プライベートの人間関係にそんなものは持ち込みたくないっす。



諭すように話してみるものの理解はしてくれず・・・・


理想論でしょ〜


なんて言われた。


まあ、人は人。俺は俺ってことでいいか♪



またも・・・・

2001年8月16日
放置される。
次に逢えるのは22日の夜らしい
つまんねぇ〜や・・・・・・

3日目。

2001年8月12日
今日は久し振りにまぢで寝坊。

昨日日記の出来事の後、例の姉さん方に引っ張りまわされ疲れ果てたせいなのはいうまでもない。

久々に他人の我儘の渦に巻き込まれて溺死しかかったっす。(爆)


いつか絶対にやってやる!!!


なにを???

とりあえず



美味しい仕事でも引っ張ってもらおっかな(爆)

でも正直あまり付き合いたくないっすね〜



アフターケアが大変な人達だし(核爆)


そんな訳で今日はデスクワーク中心にしました。

行かなくちゃの現場もあるんだけどね。


公私共々疲れ果てたおいらにゃ現場は無理!!


が、

しかし


溜まりすぎ


やっぱ日々、深夜までデスクに座ってないと駄目なのかね???



嫌だ〜〜〜〜〜〜っ!!

自分の時間は大切にねっ!!


まるで「でんこ」のように自分に言い聞かせる♪

明日もあるし

ふと気付くと飯食ってないし


買出しいこ



つまんね〜一日


うん!(^-^)



明日があるさ



(;_;)ウルウル

2日目♪

2001年8月11日
今朝はあの娘からのモーニングコールで起きた♪はず・・・(笑)

一応、昨日の夜にお願いしておいた。が、寝坊(爆)
電話にでたんだけど二度寝したみたい♪

まあ、なんとかなったんで、よしとしよう♪


その後、先日工事完了した鮨屋さんから電話がはいる。

空調機が動かない・・・・らしい・・・。

で、緊急出動♪

どうやらポンプの不良みたい。パーツはすぐには手に入らないし・・・。


しかも
今日は開店前ではあるものの、とある極道の大物さんの還暦祝いなどすうらしい・・・。


やばい


まぢで


殺されるかも

指くらいは平気で飛ばしそうだし・・・・




しかたがないので、宴席が終わるまで待機(;_;)ウルウル

お願いだから、動きつづけて♪っと祈りつつ、時が経つのを待つしかない。


危機を何とか乗り越えて、鮨屋の親父さんに呼ばれる♪


空調の事はさておき、照明プランはなかなか好評♪

お疲れの意味も含めて一緒に食事♪

ちょっと気がかりなのは、かの大物さんとその姉さん達も同席・・・・。

まあ、いいや♪
あまりモノとはいえ豪華絢爛♪

越しの寒梅片手にいただきますぅ♪


特筆すべきは

 鯨ベーコン

   こんなのどこで手に入れるんじゃい
   エスキモーだって食ってないはず
   って言うくらい美味い

 大トロ

   久し振りに口にしました。とろけます。
   酒が進みます。

 中トロ
  
   あぶらと赤身のバランスが絶妙♪
   個人的にはこいつが好み♪

 うに
  
   優しい姉さんがたっぷりと取ってくれました。
   とろける美味さ♪

 その他、握りの数々♪言う事無しです。
指も飛ばされず、簀巻にもされず、美味しいものにもありつけるなんて♪

この待機は素敵な時間だったのかも♪
一人の世界にはいって楽しんでいると・・・・・。
(・_・)......ン?

なぜか

写真撮影タ〜イム♪
姉さん達の提案で親分さんと2ショット写真を撮る企画が持ち上がる。

確かに、そんな写真はなかなか取れないのだけれどもねぇ。

ああいった世界の方々には、一般人の俺の理解を超えた感覚が備わっておりますな・・・・。


などなど、思ってみていると

(゜ロ゜)ギョェ
俺の番・・・・・。



強く断るののなんなので生花の前で座っている親分のところへ・・・・


この生花・・・・

札がついてます

やけに派手だと思ったら
5代目 Y口組  ○○会  ○○ ○○
って書いてあります。


おっかなくって伏字っす。


実話ドキュメントとかに載っちゃいそうです。

で、パチリ
こういう写真が後々流出して「黒い交際!!」とかって見出しで週刊誌にのるんだろうね(爆)




とりあえず
今日の記憶は
美味しかった晩御飯だけ残して捨てちゃいましょう♪


(爆)

じゅら

2001年8月10日
行ってきましたマイカルに!!

映画は意外と好きなんだけども、最近のはちょっと・・・。

なかなか、どうしても見たいと思うものはないねぇ〜♪

後は誰と行くかが重要なのかな??


「今度、○○観にいこうよ♪」てな会話はしょっちゅうするのだけれども、

こういった「今度」だとか「おばけ」は出たためしがねえもんでね(笑)


うちの近くにもマイカルなんぞが出来たときには映画を観る機会が増えると思っていたのに

観にいったのは今回が始めて♪

レイトショーも終わり時間を考えるとなかなか足が無かないっすよ。


そんな感じで今日は「ジュラシックパーク?」を観てきました〜♪

内容的にはある程度満足。3作目ともなればそんなに真新しい展開があるわけでもないしね。

終始、「おぉ、恐竜だぁ!」って感じでした。

1作目のインパクトは強烈

2作目はそのまま押して

3作目なら多少ストーリーに凝って・・・・


のつもりだったんだろうけど・・・ねえ
無理でしょ


じゅらじゃ


相手は恐竜なんだから


脳みそ無いんだもん
そんなことよりも

何よりも
ポップコーンでか過ぎ!!!!
昨日に引き続き伊豆の一日♪

予想通り、今日はぶらぶら観光?!

目当ては「海女小屋」って言う店♪

下田付近をネットで探っていたときに発見したこの店、よそ者にも地元の人にも人気があるみたい。

かなり期待して住所までメモっていってしまった・・・。俺らしくも無く(笑)

ランチは12:00〜15:00となっていたんで取りあえずはドライブ〜♪

折角なので、伊豆最南端まで行ってみました。

なんとか岬ってところで土産購入♪
>なんだかとっても旅行っぽいねぇ〜♪

景色もなかなか♪断崖絶壁から海を見下ろすと・・・

おぉ!!ちっこいビーチに人がいる!!

どうやら渡し船を使って行くみたい。
波も無くってコバルトブルーな海♪今度はこんなのもいいかも♪

てなことしてるうちに時は過ぎ・・・・


行きますかっ!!

海女小屋にっ!!!


心配していた駐車場もすぐ近くに見つかり、いざっ・・・・・


閉まってます・・・・・
準備中です・・・・・・・


本日の営業は18:00〜・・・・・・・




くしょ〜〜〜〜〜っ!!


結構ショック!!いつか必ず来てやる!!

等と心に誓いを立てつつ他の店へ
まあ、土地柄とでも言いましょうか磯料理のお店はすぐに見つかります。

入ったのは意外と小奇麗な割烹風なお店♪琴の調べに迎えられ座敷へ♪
何はともあれ冷酒から♪

さ〜て食うぞっ!!連れの目当ての雲丹は無かったけども・・・


ここまで来たら思う存分やっちゃいましょう♪

わくわくしながら冷酒を「きゅっ」

突き出しの小鯵の南蛮漬けも美味しいし♪かなりいい気分♪


で、来ました♪


頼んじゃいました♪


あわびの刺身♪

ちゃ〜んと肝とひもも付いて正に一個まるまるです。当然だけどね♪

元来酒呑みなおいら的には、この肝とひもが食べたくて「あわびの刺身」を注文するんです。はい。

こいつの御陰で連れもにっこり♪雲丹の事は忘れてくれたみたい♪

いや〜〜

しかし

いいね〜〜〜〜〜♪
なんでこんなに美味いかね〜〜〜♪
2品目は岩かき♪

うんうん♪普通に美味しいです♪
3品目は金目のみそ焼き♪
 あぶらののりも、みそ加減もいいね〜〜♪


4品目は和牛の網焼き♪
 魚介ばっかってのもね♪ぐらいで頼んだけども・・・。ぐ〜です。うまいっす。


5品目は茶碗蒸♪
 何だかトッピングがたくさん♪中身は・・・・。海老♪さざえ♪
 いろいろなうまみがあいまって・・・・
 おいすぃ〜〜〜♪


6品目には冷やし野菜♪
 夏野菜の煮物♪冷たくってさっぱり♪
 蛸の子も付いてます♪もちもち♪


この辺でやめときゃいいのに・・・・
ついつい
しかもおこちゃまメニュ〜♪


7品目は海老グラタン♪
 焦げ目が見た目にも美味しそう♪
 一口食べてびっくり!!大人の味♪
 海老の身がゴロゴロたっぷりで、ホワイトソースよりも濃厚なこの風味は???
 そうです。みそです。頭の中のみそです。
 これは病みつき♪


いや〜〜〜♪伊豆はいいね〜〜〜〜♪


この後、西伊豆を廻って帰路へ・・・・。

30?の渋滞なんてなんのその!!!


6時間の運転なんてへっちゃらだいっ♪

ナイスビーチ♪

2001年8月4日
今年もやってきました♪伊豆白浜♪

ちょっと遠いけど、どうせならば綺麗な海がいいもんね〜!!

朝も早くからビーチに繰り出し、まづはビール♪

プシュッ♪

ごきゅっ♪

ぷっはぁ〜♪


んまいぃぃ♪

でもって爆睡(笑)

目を覚ますと・・・

海へ♪

ぷかぷか♪

ゆらゆら♪


でもってビール♪
ヾ(・・;)ォィォィ

海ってこんなんでいいんだっけ??(笑)


ここのビーチって海の家が無いんだよね。

そのかわりに売り子さん達が大勢うろうろ♪

ほんとに大勢(笑)

なもんだから、ついつい頼んじゃうんだよね〜♪

これって言い訳????かな?????

今日は一日、夏を満喫♪

明日も楽しむぞっ!!!



家に帰ると言う、あの娘を無理やり引き止め食事に行った。

最近何だか元気がない様子・・・。ダメ男に囲まれて体力の消耗が激しいのかっ!!(爆)

何か喜びそうな店を探さなきゃ♪

古い記憶の中にある店。そう名前も憶えていないし、場所もうろ覚え・・・・。

繁華街にあるわけでもなし。田舎の抜け道沿いにあったなあ・・・・。

取りあえず行ってみると、きっちり発見♪

住所は桶川になるらしい。でも、すぐに北本というところ。

付近には他の店なんか無いところに、「ポツン」とある感じ♪

夏は「浜焼」冬は「鍋」がメインとなる、この店。二人だとちょっと寂しいかも?

暫く来ていないうちに改装されていた座敷に上がって、まづは日本酒を頼む。

きっちりと冷やされた冷酒は、まさに夏♪さっぱりとして料理を邪魔しない♪


さてさて

でわ1品目♪

豆腐のムース・冷たいあんかけ(名前が・・・・)

 ここの豆腐は「丹波のざる豆腐」。激美味っ。
 そいつを優しくムースにしたてて、雲丹・飛び子・おくら・しめじ等をトッピング。
 そして、冷たいあん。
 口に入れると大豆の風味の中にいろんな味が混ざって・・・・。
 美味いっ!!!
 こいつは、自分で作るのが無理な一品♪
 夢中でたいらげてしまいました〜(笑)


そして2品目♪

和牛の香味なんとか・・・・わさび風味

 刺しでいけそうな和牛をいろいろなハーブでつけてあるみたい。
 夏っぽい野菜と一緒にわさび風味のタルタルソース(?)が沿えてあります。
 かぶの千切りが「ぐ〜」っす。
 美味いっす♪たまらないっす♪


ここまでで、すでにやられてしましました。

2品で、もうやられています。

この2品。すでに想像を上回って凄いです。
叩き込むかのように3品目♪

新さんまのカルパッチョ

 さんまの刺身は美味いっす。それのカルパッチョ♪
 これ位は想像通りのモノが・・・っと思いきや・・・。
 これまたやられます。
 野菜たっぷり。ガーリックチップたっぷり。
 食欲そそりすぎ♪
 何と表現していいのか・・・。語彙の少なさが身にしみます・・・・。

 
こりゃあ、山岡&栗田夫妻と雄山でも連れてこなくちゃかな・・・・(爆)


そうそう。この店、魚屋さんの様なコールドテーブルが置いてあって、そこから好きなネタと調理法を選べる様になってます♪
ちょっとした市場感覚とでもいいましょうか♪


そこから選んだ4品目♪

トビウオの塩焼き

 これは塩焼きっす。普通に塩焼きっす。
 トビウオって身がしっかりしてて美味いよね。
 でも、卵がたっぷり入った奴は初めてでした・・・。
 美味っ!!!


ここまでで、結構なボリューム♪お腹もそろそろ満足か?!

でも、続きます(爆)


5品目♪

魚介のかき揚げ

 揚げ物はあまり好きではなさそうな、あの娘も満足?
 一般的に想像するのは、いか・小柱・小えび等のかき揚げ。
 ここで出されたのは、白身魚や鮭の身まで入ってました。
 しかも、味のしっかりした白身っす。他の具に負けてません。
 こいつを、透き通った出汁に付けてあっさりと・・・。
 古館風に言えば「まさに味のイリュージョン。龍宮城の舞い踊りを思わせる一品であります。」


そういえば、ここはご飯ものが豊富な店でして。
焼き飯やらパスタやらいっぱいです。
呑まない人も楽しめます。


そこで6品目♪

〆鯵と山芋の緑酢かけ

 〆てあるのは「アジ」です。絶妙な〆具合です。
 そこに摩り下ろしたキュウリがかかってます。
 はい。もう勝手に想像して下さい。
 美味いです。


食べきれるのか???な、7品目♪

シャケとキノコの焼き飯
 
 そのまんまです。
 シメジ・エノキ・シイタケの味と食感が絶妙っす♪
 もう何を語ったらいいのかわかりません(笑)


いい加減食うのやめろ・・・。

読んでるほうが胸が悪くなる・・・。

なんて思い始めてます???

安心してください。
これで最後の8品目っす♪

丹波豆腐のチーズケーキ・生姜のジェラート
 
 フルーツもたっぷりトッピングされてます。
 女性にはうけるルックスかな♪
 特筆すべきはジェラートっす。
 生姜です。
 間違って食べちゃったか位、生姜っす。
 子供の口に入れたら泣き出します。
 でも、お口さっぱり♪
 思い切って、もう少し甘さ抑えた方が俺好みかな??


以上、冷酒呑みつつ二人で9000円弱!!

安いでしょ♪

問題は立地かな???いかんせん遠い・・・。車がないと絶対無理なとこです。

最寄の駅からタクシーで30分位はかかりそう(爆)


結局、あの娘の拉致にも成功!!!だって一緒に居たかったんだもん♪

帰る気にならない位、辺鄙なところに連れていくのって卑怯かなぁ(爆)



花火♪

2001年7月30日
今年の初花火に行ってきたっす♪っと言っても別に毎年行っている訳でもないんだけどね・・・。

花火というとどうしても頭をよぎるのが「混雑っ!!」(笑)

会場近くだとどうしても混み混みな訳で・・・。さらに花火の燃えカスやなんかが飛来してくるし・・・。ず〜っと上を見ているのも辛いし
露店っつっても大したモノないし、子供はぎゃーぎゃー煩いし(笑)

まあ、こんな理由で足が向かない俺でした♪

本音を言えば、一緒に行きたいと思う相手がいなかったんだけどね〜(自爆)

でも、今年の夏はちと違う!!

で、行ってきました「さいたま花火大会(正式名称知らず)」


まづは、連れのお迎えから・・・

着てます。はい。浴衣です。かわいいです。夏です。いきなりやられました♪

いいもんだね〜♪っと気分も軽やかにお出掛けっす♪

ところで、どこに陣取るか!?これが問題!!

この俺様の事。地元と言う事もあって場所取はおろか、事前のリサーチなぞしてるわけも無く現地に向かいます。基本的に「なんとかなるでしょう」と、考える性質なもんで・・・(自爆)

しかも、今回は何故かRと現地で落ち合うことになってしまっているし。

会えなきゃ会えないでいいかな〜位の気分で現地入り♪

いや〜。混んでますね〜。何となく路駐しようと企んでいたところはほぼ満杯。さすが皆さん、よくご存知で・・・。っといったところです。

路駐したクルマの中でまったりなんていう事はとても無理。仕方が無いので適当なところに駐車して公園へ行きました。

なるほどファミリーの方々はシートなど持参して万全の装備♪

ぐるりと見渡すと空いているベンチがチラホラ・・・。「よっしゃ〜♪」とばかりにベンチに行くと・・・。

はい。当然です。花火は見えません。まあ、期待もしてなかったけどね。

結局、ぎりぎり見えるベンチに陣取り花火鑑賞♪

遅くに行った割には、なかなかの景観で花火を観れたのかな♪

でも、浴衣のあの娘にはちょっと辛い体勢だったかも・・。

取りあえずは夏のイベントの一つをクリアーと言う事にしておこう!!

なんてこったい!!

2001年7月24日
とある埼玉の真中辺に位置するスーパーの駐車場での出来事・・・。

なんでそんなところに?っといえば、当然の事ながら仕事っす。

担当者と連絡が取れたんで車を入口近くに移動させようとすると!!!

セルが飛びません・・・・。

エンジンがかかりません・・・・・。


今月の初旬に新品に交換したにもかかわらず!!

どうなってるのか状況判断する間もないので、義兄弟にレスキューのTEL。

仕方が無いので俺は広い広い駐車場を材料抱えてテクテク歩く。

建物の入口にたどり着いた時にはすでに汗だく(爆)
あまりにも、いたたまれないのか、警備員さんは「暑いですね〜」としか声を掛けてくれない(笑)

ちなみにその警備員さんは長袖着用だっ!!しかも汗ひとつかいていない・・・。

いいよ・・・。無理に合わせなくっても(笑)

おめでとう!!

2001年7月23日
彰の誕生日にかこつけて、あの高田馬場の店に♪
今回は洋の方!!

あまり、というか全然声を掛けていないんで総勢4人。いつもの特別室のような隔離部屋のようなスペースへ・・・。

暑い


ものすごく暑い


お店の中から涼風が流れてくるかと思いきや


流れてくるのは濃厚なにんにくの香り・・・・。


にも、めげずに呑むは喰うは・・・。(爆)

いや〜♪やっぱり只者じゃないね、この店は♪
何を食っても美味いっ!!

久々に堪能したっす♪






長〜い・・・・・・

2001年7月22日
ここ数日が永遠のように長かった・・・。

やけにゴネルお客の対応に追われて、てんやわんや(笑)

工事の手が足りないんで現場に出動してじたばた(爆)

この世で唯一、俺を和ませてくれるあの娘は旅行中・・・・・。

もう限界までいっちゃいました♪いっぱい、いっぱいっす♪
でも
3日ぶりに逢えたし♪

体調は悪そうだったけど・・・

早く復活してね♪来週も海いくぞっ!!!

地元の辛さ??

2001年7月21日
昨日から俺の地元は祭りだそうで・・・。
地元と言っても、今住んでいるところではなく、生まれ育った所なんだけどね♪

ちょっとした訳もあって挨拶がてら酒を持っていった。実を言うと地元ではそこそこ名前も顔も売れている俺。知らない人から声かけられたりするのは結構苦手・・・。あまり乗り気では無いが、懐かしい顔も見れるかと思い足を運んだ。

まづは知り合いに挨拶♪っと、思いきや!!いきなりパシり・・・。(ToT)
近くの酒屋でありったけの氷を買う。

なにやってんかね〜。

まあまあ。気を取り直して御神酒所で呑む♪

(・_・)......ン?


俺の周りにいるのは・・・・・。


知ってる顔なぞ一人もいない。

しかも・・・・・・。


極道・・・・・・。

まあ、悪い人達じゃないはず(爆)

でも、明日の担ぎ手として駆り出されそう♪


ぜって〜〜♪ばっくれたる♪

あづあづあづあづ

2001年7月16日
いや〜♪もうすっかり本格的な夏ですなっ!!
タイトル見るだけでうざくなる(爆)

地獄のような日々の後の残務処理のスタートでしゅ。まあ、この程度の忙しさなんて余裕っすよ。ほんとに・・・。まぢで・・・。

でもって今日あたりからはいつものように呑んだり食ったり、たっぷり寝たりの日を送るつもりっす。

とりあえず手始めに近場の店から行ってみようかっ!!

そうです、知る人ぞ知る「芳若」だっ!!

冬のあんこうコースには、すっかりやられてます。あの店の「夏御膳」でもやっつけようかと画策してます。
締めはどうやら「うな重」らしいんよ。最近コンビニうな重がはびこっているけど、ここいらで本格うな重でも喰っちゃいましょう♪

でわお風呂入って行ってきまっ♪

開放〜〜♪

2001年7月15日
地獄のような日々がやっと終わりを告げたっす。連日の夜間作業!!!もうやらないと固く誓いました。

そもそも俺が毎晩出張るなんてつもりはまったくなくて、外注に丸投げしたつもりだったのに?
まあ、他人を責めるつもりはまったくないんだけども、いかんともしがたいこの気持ち♪

一応の請負者はうちなわけで・・・。

下請けが作業員の手配がつかない → 予定通りに現場が終わらない → 発注者に怒られる(?) → 俺が可愛そう♪

っと、いう図式が出来上がる訳です。
ならば最初っから俺が出張って現場をやっつけちゃおう♪っと、なったんよ。

まあ、目の前にぶらさがっていた厄介な現場はひとつクリアーという事でおっけい♪

しかし、先週はほぼ夜間の作業があったわけで・・・。はっきり言って、身体の疲労具合も酷かった〜。お客さんたちには、そんな事情など関係がない。でもって昼間は打合せやら現調やらに行かなくてはいけないらしい。

いやいや!!無理だって!!!事故っちゃうよ、まぢで!!

そんなこんなで宿題山積み(笑)!
お怒りのメッセージもたくさんいただいております(笑)

わかってるっすよ。やりますよ。別に仕事がいやなわけじゃないんだから♪
ただし月曜からねっ♪まってて下さい、御客様♪

今日はのんびりデスクワークの日♪


あれ???

2001年7月9日
今日って何曜日だっけ??ALLで現場明けのボケボケ頭には何も考える事も、記憶する事も出来ません。
作業の合間に翌日の打合せなぞしたりすると、明日と今日がごっちゃ混ぜにっ!(笑)だって日付は変わっちゃうんだもん♪

通常の人並みの緩慢だった生活から離れてかれこれ54時間が経つ。その間に仮眠が2時間、2時間、3時間・・・・。いい加減だるだるになってきた。

手足はむくみ。足はパンパン。おまけに手には無数の傷!!これが薬液にしみてたまらんのです。

こんな状況下での作業中にTちんとMっちから電話がはいった。たまたま休憩中だったもんだから、うっかりでてしまった。
どうやら池袋で呑んでるらしい。そういえば合コンやるとか言ってたなぁ。
電話の向こうは、なんだかんだと楽しそう。

くやしい!!

俺のいないところで、面白い事が起きるなんて耐え切れない!!!

いいさ・・・。

ほんと・・・・・。

もう、いいさ・・・・。

こんな夜間作業もあと数日。早いところやっつけちゃおう!


1 2 3

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索